つくしとなばなの加工味噌

4月10日の平田寺のマルシェではつくしとなばなの加工味噌を出す予定です。

いままでもいろいろな味噌を開発してきましたが、今回は春らしい味噌になっています。
私の栽培している和菜も使用されています。

野草の加工味噌は今回なばなとつくしを置いていみます。

12909658_1001983629875922_284105994859663608_o

つくしは皆さんも知っている植物ですが、春の時期の1ヶ月くらいしかなかなか食べれないので今回は加工味噌にしてみました。
あく抜きもせずに炒めていますので、つくしの風味が残るようにしています。つくしは私の畑に生えているものを採取して使用していますので無農薬・無化学肥料になります。

20160407111633

なばなて実はいろいろななばながあります。一般的にはなのはなが有名ですが、農家さんによっては小松菜やちんげんさいなどのつぼみをなばなとして食べる方もいます。それが一番美味しいというのは実はその方独特の感性があるようです。

なばなやなのはなはアブラナ科の黄色い花の総称ですので、いろいろと食べているのは不思議ではあります。

今回は、野草であるセイヨウナタネとセイヨウカラシナを使用しています。

なぜこの2つを使用しているかは、学問的な話にもなるので辞めておきます(ただマニアックすぎて長くなるだけですが)。お聞きになりたい方はマルシェで出会ったら聞いてみて下さい。意外と面白い話が聞けるかもしれません。

ほろ苦い味を利用したいのでこちらもあく抜きはせずに使用しています。

つくしとなばなの加工味噌も今回はてんさい糖を少なめにして、素材の味を楽しめるようにしています。

4月10日の平田寺のマルシェの詳細については以下のURLにありますのでぜひ見てみて下さい。

http://nature-to-life.house/archives/2776

コメントを残す

サブコンテンツ

イベント情報

現在募集中のイベントは下記ページからご覧いただけます。
>>募集中のイベント

このページの先頭へ